サンリッチアロマエステスクール



インド伝承アーユルヴェーダ式の温熱オイル療法です。
新陳代謝を高めるためのマルマと呼ばれるツボに温熱刺激をしながらオイルの薬理成分を吸収させるテクニックです。「バスティ」は、「一箇所に留める」「溜める」の意味を持ち、不安からくる疲労や詰まった未消化物や体内毒素を集めて排出しやすくしていきます。バスティに温めたオイルを 注いで全身を温めながらトリートメントすることにより、身体の不調を整える技法として、古くからインドに継承されています。子宮や婦人科系疾患、胃腸の不調、冷え、不安、心のもやもやまでも消えるような働きがあります。腰、膝、肩、腹部の他、チャクラバスティや頚椎も感動の心地よさが体感できます。東洋医学で欠かせない鍼灸。 体の不調や調整に有効で、日本国内でも根強い人気があります。「灸ティ」は国家資格が必要な鍼灸の代替え品として開発されています。
身体を芯から温めて体内の毒を外へと排出する効果があります。
背骨や腰椎といった腰回りを中心に温めて新陳代謝を高めるツボをを刺激しながらオイルの薬理成分を吸収させて、不眠、腰痛、肩こり、神経疲労、メンタルストレスを和らげる施術方法です。
また、以下のような作用もあります。
・「チャクラバスティ(ウダラバスティ)」・・・お腹の不調や婦人科関係、冷え、不安改善
・「グリーババスティ」・・・肩こり、首こり、脊髄の緊張、頭痛を和らげる
・「ウロバスティ」・・・胸のつまりを取り除き、呼吸を楽にする
・「ジャーヌバスティ」・・・ひざ痛、ひざ関節炎、ひざの骨を強くする

インド伝承アーユルヴェーダ式の温熱オイル療法です。
新陳代謝を高めるためのマルマと呼ばれるツボに温熱刺激をしながらオイルの薬理成分を吸収させるテクニックです。「バスティ」は、「一箇所に留める」「溜める」の意味を持ち、不安からくる疲労や詰まった未消化物や体内毒素を集めて排出しやすくしていきます。バスティに温めたオイルを 注いで全身を温めながらトリートメントすることにより、身体の不調を整える技法として、古くからインドに継承されています。子宮や婦人科系疾患、胃腸の不調、冷え、不安、心のもやもやまでも消えるような働きがあります。腰、膝、肩、腹部の他、チャクラバスティや頚椎も感動の心地よさが体感できます。東洋医学で欠かせない鍼灸。 体の不調や調整に有効で、日本国内でも根強い人気があります。「灸ティ」は国家資格が必要な鍼灸の代替え品として開発されています。
身体を芯から温めて体内の毒を外へと排出する効果があります。
背骨や腰椎といった腰回りを中心に温めて新陳代謝を高めるツボをを刺激しながらオイルの薬理成分を吸収させて、不眠、腰痛、肩こり、神経疲労、メンタルストレスを和らげる施術方法です。
また、以下のような作用もあります。
チャクラバスティ(ウダラバスティ)・・・
お腹の不調や婦人科関係、冷え、不安改善
グリーババスティ・・・
肩こり、首こり、脊髄の緊張、頭痛を和らげる
ウロバスティ・・・
胸のつまりを取り除き、呼吸を楽にする
ジャーヌバスティ・・・
ひざ痛、ひざ関節炎、ひざの骨を強くする

日本人の90%以上はアーユルヴェーダでいう「ヴァータ体質」です。
つまり「冷たく」「冷えやすい」「乾きやすい」体質を持っているということがわかっています。
バスティは主に神経の交差点や、身体の重要ツボであるマルマポイント(気・血・水を全身へ運ぶ通路)ある腰椎や胸椎、頚椎に置いておいこなう温熱オイル療法です。
チャクラにもダイレクトに働きかけられ、肉体的な面だけではなく、精神的な不調和の原因となっている体内の未消化物に働きます。
そのほか、首や肩、デコルテやお顔、お腹、脚からふくらはぎ、足裏まで使用でき、温めたオイルとアロマ精油を注いで温熱療法&デトックストリートメントを行うことによって、不眠、腰痛、肩こり、神経疲労、メンタルストレスが驚くほど和らぎます。
また、腰椎、仙骨部を温めることで、坐骨神経痛、腰椎ヘルニア、婦人科、下痢、便秘、下半身の冷えや浮腫み、脚から膝、腰の痛みなどが和らげる働きがあります。
様々な施術と組み合わせたり、一つのメニューとしてご提案することもできます。
このバスティの素晴らしさを日本で味わえるように新しく開発されたアイテムが「バスティ・灸(きゅう)」ティとなります。
|
カティバスティとは、背骨や腰椎といった腰回りを中心に温めて新陳代謝を高めるツボをを刺激しながらオイルの薬理成分を吸収させて、不眠、腰痛、肩こり、神経疲労、メンタルストレスを和らげる施術方法です。 ![]() ・アーユルヴェーダについて ・体質ドーシャチェックの方法 ・カティバスティの歴史と効能、使い方と身体各部への応用施術 ・灸ティの活用法、フェイスやボディへの応用施術 ・バスティと灸ティの温熱オイル浸透法の体感 ・チャクラバスティ・グリーババスティなどの方法 ・バスティ&灸ティを用いたメディカルトリートメント ・【デモ施術見学】(サンリッチオリジナルテクニックとなります) ・バスティで使用するメディカルアロマ精油の効能と活用法ださい。
日時:ご希望の日時 |
---|


・セラピストさんはもちろん!そうでない方も必見!
・アーユルヴェーダ(インド伝統セラピーの一つ)に興味のある方
・愛する家族お友達にしてあげたい(家族のセラピストさんになりたい方)
・特に受験生や勉強を頑張るお子様にして欲しいですネ。デスクに座りっぱなしの腰だけでなくヴァーダのバランスを整え精神面のケアにも最適!!
このカティバスティ講座の最も良いところは、”自宅で手軽に愛する人へトリートメントでできる”ことです!


カティバスティとは、背骨や腰椎といった腰回りを中心に温めて新陳代謝を高めるツボをを刺激しながらオイルの薬理成分を吸収させて、不眠、腰痛、肩こり、神経疲労、メンタルストレスを和らげる施術方法です。
![]() ・アーユルヴェーダについて ・体質ドーシャチェックの方法 ・カティバスティの歴史と効能、使い方と身体各部への応用施術 ・灸ティの活用法、フェイスやボディへの応用施術 ・バスティと灸ティの温熱オイル浸透法の体感 ・チャクラバスティ・グリーババスティなどの方法 ・バスティ&灸ティを用いたメディカルトリートメント ・【デモ施術見学】(サンリッチオリジナルテクニックとなります) ・バスティで使用するメディカルアロマ精油の効能と活用法
日時:ご希望の日時 |
レインドロップ1day講座 |
・大切なご家族、お友達を癒してあげたい方 ・サロンメニューにレインドロップを取り入れたい方 ・自宅サロンを開業されたい方
![]() レインドロップとは、約10種類以上の医療グレードの高品質の精油を原液50~60滴を雨だれのように背中に(脊髄・背中中心)に直接落としていく新しいトリートメントです。背骨・背中の周りには、悲しみ・嫉妬・怒り・後悔・自己否定などのネガティブな感情・概念が蓄積すると言われています。
日時:ご希望の日時 |
---|
快脳セラピスト養成講座 |
★頭・首・肩・デコルテ・背中のトリートメントを学びます。水回りのないところでもトリートメント可能な手技です。
![]() 香りの療法では、その周辺にある、ホルモンや自立神経をコントロールし不安感の緩和、ホルモンバランスを整える効果があります。
日時:ご希望の日時 |
---|
メディカルアロマリンパセラピスト養成講座 |
初心者の方でもでも安心して受講できるメディカルアロマリンパ講座です。
![]() ~講座内容~ ・リンパ健康法概論 ・基本原則+注意事項 ・セラピストの心構え ・目的別部位の手法 ★ボディバランス、肩こり、二の腕のふりそで解消ウエストのくびれバストアップ、ヒップアップお腹の脂肪取り、すべてお伝えいたします。
日時:ご希望の日時 |
---|---|
メディカルアロマリンパセラピストインストラクター養成講座 |
あなたもインストラクターになってメディカルアロマリンパトリートメント法を多くの皆様に伝えていきませんか?
![]()
~講座内容~
6時間の実技、心構え等のチェック →→ 検定 →→ 認定
※受講資格:メディカルアロマリンパトリートメント養成講座を受講されたセラピスト様のみ |
フットレッグマッサージ養成講座 |
英国式+台湾式ゾーンセラピー+リンパフットケア
足の反射を刺激し、内臓各器官の本来の.働きを取り戻す手技です。足裏マッサージに加え、かかとの角質ケア、ピーリング方法、テクニック編のリフレクションマッサージ方も学べます。
日時:ご希望の日時 |
---|---|
フェイシャルリンパ養成講座 |
★BODYトリートメントをされているセラピストさんにオススメです★
![]() クレンジング→洗顔→オプション→マッサージ→etcもOK. また、スチーマーなしのお化粧の上からでもできるマッサージです。 小顔、目元パッチリ、シワ、しみ、たるみ、リフトアップなどの効果が期待できます。
日時:ご希望の日時 |
おもてなし接客勉強会 |
♥九州はアジアの玄関口を胸に♥
お客様に安心感を与える接客できていますか?動作、言葉遣い、ちょっとした仕草扉を開けた瞬間から、接客は始まっています。
自宅サロンのおもてなしをワンランクアップ安心感・安全感を提供できるサロン常にお客様のお心を一歩リードしてさしあげるプロとしてのおもてなしのサロン接客を学びませんか?
日時:ご希望の日時 |
極上フェイシャルトリートメント養成講座 |
サンリッチのフェイシャルトリートメント講座では初級・中級をひとつひとつ学んでいきます。
![]() 結果はもちろん、癒しのテクニックも学ぶことができます。 ~講座内容~ <理論編> ・エステティックの歴史、概論、エステティシャンの心得 ・皮膚理論(構造、働き、環境、トラブル肌、皮膚と生理周期) ・カウンセリング方法 ・周辺機器・消毒法 ・化粧品の定義<技術編> ・フェイシャルコースの流れ ・準備するもの、セッティング方法 ・クレンジング、ふき取り(スポンジ・コットン編) ・スチーマー、多機能機種 ・フェイスマッサージ(初級・中級編) ・パック ・整肌
日時:ご希望の日時 |
---|---|
タイ古式マッサージ養成講座 |
本場タイへ行き、タイ文部省認定資格取得した技術をしっかりお伝えいたします。
![]()
日時:ご希望の日時 |
オールハンドボディスリムパーツケア講座 |
~講座内容~ ★骨格のゆがみや体質別のセルライトなかなか結果が出にくい二の腕や下腹部への効果的な手技など脂肪太り、水太り、セルライト太り原因に合わせた改善方法をお伝えいたします。 ~このような方におすすめです~ ・スリミングケアの技術 ・知識を高めたい方 ・サロンメニューにハンドスリミングコースを取り入れたい方 ・スリミングのマッサージがわからない方 ・なかなか結果がでない方 ・機械は高いしハンドテクニックで痩せさせたい!!方 ・リラクゼーション痩身の手技を取り入れたい方 ・デコルテケアがわからない方
日時:ご希望の日時 |